便利屋サービス21コラム

2024.6.30

空き家の残置物はどう撤去するのが良い?処分方法と業者の相場も解説

「相続した空き家に物がたくさん置いてあるけど、どうしたら良い?」
「空き家を片付けたいけれど、処分に手間も費用もかかるしそのままで良いかな……」

相続などで空き家を譲り受けたけれど、物がたくさん残っており扱いに困っているという方は少なくありません。

本記事では空き家に残置物がある場合の対処法や業者に依頼した場合の費用相場などを解説しています。
この記事を読めばもう空き家の残置物に困りません!

空き家に残置物があったらどうしたら良い?3つの対処法を考えよう

空き家の残置物とは、過去の住人が残していった物のことをいいます。
衣類や食器、日用品など簡単に処分できる物から、大型の家具や家電など処分が大変な物まであります。

空き家に残置物がある場合、どうしたら良いのでしょうか?
対処法は大きく分けて3つあります。

① 残置物を撤去した後に空き家を保有し続ける

1つ目の対処法は、残置物を撤去した後に空き家を保有し続ける方法です。

「思い入れのある実家を売却したくない」
「売却するかどうかまだ決められない」
上記のように空き家を売却するのに抵抗がある方におすすめの方法です。

ただし、空き家を所有し続ける場合、残置物の撤去をしても換気や清掃など定期的な管理が必要になります。
固定資産税の支払いなどコストがかかることも覚えておきましょう。

② 残置物を撤去した後に空き家を売却する

2つ目の対処法は、残置物を撤去した後に空き家を売却する方法です。

残置物の撤去や売却の手続きの手間はありますが、売却後は定期的な管理や固定資産税の支払いなどのコストをかけずにすみます。

残置物を撤去してからの売却は、買い手が見つかりやすいなどのメリットがあります。
残置物を撤去するメリットについて詳しくは本記事下部『空き家の残置物を撤去するメリット』をご覧ください。

「忙しい」「住居から遠い」など、空き家の管理が難しい場合にはこの方法をおすすめします。

③ 残置物を残したまま空き家を売却する

3つ目は、残置物を残したまま空き家を売却する方法です。

残置物を撤去する必要がないため、他の方法に比べて楽なのが特徴です。

しかし、残置物を残したまま売却するのは売値が下がりやすいなど3つの押さえておきたいポイントがあります。

残置物を残したまま空き家を売却する方法について、詳しくは本記事下部『残置物がある状態の空き家でも売却はできる?』で解説していますのでご覧ください。

空き家の残置物を撤去するメリット

空き家の残置物は残したまま売却することもできますが、撤去しておくことをおすすめします。
なぜ撤去がおすすめなのか、空き家の残置物を撤去するメリットを解説します。

害虫や火災の発生などのリスクを下げられる

空き家の残置物を撤去せずそのままにしていると、害虫や火災などが発生するリスクがあります。

害虫は残置物を餌や住処にして住み着き、繁殖します。
害虫が増えると、空き家の中に感染症を引き起こす菌を持ち込んでしまったり、糞尿で空き家を汚したりするため非常に厄介です。

火災については、電化製品のプラグがコンセントに刺さっているとそこにホコリと湿度が溜まってトラッキング現象が起こり、発火してしまうことがあるので注意しましょう。

空き家の残置物を撤去すれば、これらの害虫や発火のリスクを下げられます。
他にも、ホコリによる健康被害や悪臭の発生などのリスクも、残置物を撤去することで下げることが可能です。

空き家を放置するリスクについては以下の記事でも解説していますので、あわせてご覧ください。
▶︎空き家を自力で清掃する手順を解説!業者に依頼した場合の費用相場も – 便利屋サービス21

参考ページ
電源プラグ「1.トラッキング現象で発火」 | 製品安全

再入居または賃貸・売却がしやすい

空き家に再び入居したり、賃貸・売却したりと空き家を活用するなら、残置物を撤去しておくのがおすすめです。

あらかじめ空き家の残置物を撤去した方が、入居時の手間が少なくてすむため、再入居・賃貸・売却がしやすくなります。

特に賃貸・売却は借り手・買い手を見つけなければいけないため、空き家をなるべくキレイな状態にしておく方が良いでしょう。

また、空き家の残置物をそのままにしておくと、汚れが床や壁に染みついてしまったり、家具や家電があった場所にカビが生えてしまったりと内装が汚れてしまうこともあります。
こうした汚れも無い方が、次の人が心地よく住めるようになります。

空き家の残置物を撤去するデメリット

空き家の残置物は撤去しておくのがおすすめですが、空き家の残置物を撤去するのにもデメリットがあります。
空き家の残置物を撤去するデメリットは主に以下の2つです。

労力・時間がかかる

空き家の残置物を撤去するには労力・時間がかかります。

残置物の量にもよりますが、自力で撤去する場合は大体3〜4日程度、物の量が多い場合は1週間以上かかることもあります。

また、もし空き家が親などから相続した物の場合、残置物は遺品であり、他の相続人と誰が相続するかを確認しながら進めなければいけません。

もし労力・時間がかけられない場合は業者に依頼することを検討してみても良いでしょう。
業者に依頼すれば労力・時間がかからないため、このデメリットを克服できます。

費用がかかる

残置物を撤去するのには費用がかかります。

業者に依頼した場合は、本記事下部『空き家の残置物の撤去を業者に依頼した時の費用相場』で詳しく解説しますが、費用相場は3DK・3LDKの間取りの場合150,000〜500,000円です。

自力で残置物を撤去した場合でも、大体20,000円〜40,000円かかるといわれています。
特にエアコン・冷蔵庫など家電リサイクル法の対象となる家電の処分費用は他の残置物に比べて高額で、冷蔵庫1台の処分に約5000円かかります。

さらに、残置物を処分場に持ち込むためにレンタカーが必要な場合は、レンタカー代も必要です。

こちらはゴミ屋敷の片付け費用についてですが、自力で粗大ゴミなどを処分した場合の費用を算出していますので、気になる方はご覧ください。
一軒家のゴミ屋敷片付けを業者に依頼するといくら?費用相場と安くする方法 – 便利屋サービス21

参考ページ
家電リサイクル法対象品目 台東区ホームページ

空き家の残置物は自分で撤去する?業者に依頼した方が良い?

空き家の残置物を撤去すると決めたら、次に悩むのが撤去する方法です。
なるべく費用をかけたくないから自力で片付けたい方も多いかと思いますが、場合によっては業者に依頼した方が良いケースもあります。

残置物を自分で撤去した方が良いケースと業者に依頼した方が良いケースの見極め方について解説します!

残置物を自分で撤去した方が良いケース

残置物を自分で撤去した方が良いケースは、以下の全ての項目に当てはまるケースです。

  • 作業のための時間・人手が確保できる
  • 空き家の間取りが3DK以内
  • 残置物の量が少ない
  • 大型の家具・家電が少ない

自分で撤去するためには、まずは時間と人手の確保が重要です。
必要な時間と人手は残置物の量によって異なりますが、大型の家具が1つでもある場合、自分を含めて3人以上が3〜4日作業できるよう確保できると安心です。

残置物の量や大型の家具・家電が多い場合は、自分で撤去するのは負担が大きすぎて難しくなります。

自分で撤去できるかどうかの目安としてよくいわれるのが、間取りが3DK以内かどうかです。
3DK以内の家に収まっている物の量であれば自分で片付けられるといわれています。

もちろん、上記に当てはまっていてもケースによっては自分で片付けるのが難しい場合もあります。
そんな時には無理せず業者に頼りましょう。

業者に残置物の撤去を依頼した方が良いケース

業者に空き家の残置物の撤去を依頼した方が良いケースは、以下の項目に1つでも当てはまるケースです。

  • 作業のための人手・時間の確保が難しい
  • ケガ・病気など健康状態に不安がある
  • 空き家の間取りが3DKより広い
  • 残置物の量が多い
  • 大型の家具・家電が多い

残置物の撤去には時間と労力が必要です。
そのため、人手・時間の確保が難しい場合や、ケガ・病気など健康状態に不安がある場合は無理せず業者に依頼するのがおすすめです。

また、残置物の量や大型の家具・家電が多い場合も業者に依頼した方が良いでしょう。

物の量が多すぎると、2週間や1ヶ月経っても残置物の撤去を終えられないこともあります。
長い期間をかけすぎると、モチベーションも下がり、最後まで作業を続けるのが難しくなってしまいます。

長い期間「撤去しなくちゃ」とプレッシャーを抱き続けることは、精神衛生上もあまりよくありません。
業者に依頼して短期間ですっきりキレイにしてもらうことをおすすめします。

空き家の残置物を自分で処分する方法

空き家の残置物を自分で処分する場合、以下の3つの方法があります。

  • 自治体の制度・施設を利用する
  • リサイクルショップを利用する
  • ネットオークション・フリマアプリを利用する

それぞれの方法について詳しく解説します!

方法①:自治体の収集・回収または清掃事務所へ持ち込む

燃やすゴミや燃えないゴミ、粗大ゴミなどは自治体の収集・回収を利用したり、清掃事務所へ持ち込んだりすることができます。

どんなゴミが収集・回収してもらえ、どんなゴミは清掃事務所へ持ち込めば良いかについては、空き家のある自治体のWebサイトや、自治体が発行しているゴミについての冊子などで確認が可能です。

残置物の中には自治体では収集できない物もあります。
例えば、エアコン・テレビなどの家電リサイクル法で取り締まられている物や、注射針・ガスボンベなど収集する際に取り扱いに注意が必要な物などです。

東京都台東区では、区で収集できない物に関しては相談先一覧を公開しています。
空き家のある自治体でも公開している可能性があるので、一度調べてみると良いでしょう。

参考ページ
収集できないもの・メーカー等による自主回収 台東区ホームページ

方法②:リサイクルショップ

残置物の中でもまだ使える物はリサイクルショップに持っていくと買い取ってくれる可能性があります。

処分費用がかからず、むしろ収入になる可能性があるため、未開封の物や使用年数の短い物がある場合には利用してみるのがおすすめです。

しかし、リサイクルショップは出張買い取りをやっておらず、自分で店頭まで運ばなければいけないお店も多いです。

「家具が大きすぎて自力で運べない」
「車がないのでレンタカーを借りなければいけない」

上記のような場合は、出張買取をやっているリサイクルショップを探すか、不用品買取を行っている不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

不用品回収業者は出張費用がかからないことが多いため、不用品買取金額によっては業者に支払う費用が安くすむ可能性があります。

不用品回収業者については以下の記事で詳しく解説していますので、興味のある方はぜひ参考にご覧ください。
部屋の模様替えや配置換えで出た不用品を処分したい!回収費用や業者について解説 – 便利屋サービス21

方法③:ネットオークション・フリマアプリ

残置物をなるべく高値で買い取ってもらいたい場合には、ネットオークションやフリマアプリの利用もおすすめです。

ネットオークションやフリマアプリなら、最低買取価格を自分で決めることができます。

ファンの中では価値ある品など一部の層に需要がある物は、リサイクルショップに買い取ってもらうより高い金額で売れる可能性もあります。

ネットオークション・フリマアプリで注意しておきたいことは、買ってくれる人が現れるまで時間がかかったり、買ってくれる人がいなかったりする可能性があることです。
購入してもらっても、そこからさらに配送の手配をする手間もあります。

そのため、売却日が決まっており、売却日までもう時間がない場合などはあまりおすすめできません。

空き家の残置物の撤去を業者に依頼した時の費用相場

空き家の残置物の撤去を業者に依頼した時の費用相場は以下になります。

間取り 費用相場
1R・1K 30,000~80,000円
1DK・1LDK 50,000~200,000円
2DK・2LDK 90,000~300,000円
3DK・3LDK 150,000~500,000円
4DK・4LDK以上 220,000円~600,000円

空き家の残置物の撤去にかかる費用の内訳は主に以下の3つです。

  • 人件費
  • 処分費用
  • 車両代

そのため、空き家の残置物が多いほど費用は高くなります。

ちなみに上記の費用相場は、残置物の中に必要な物があるかどうかなどゴミの分別や、作業後の簡単な清掃を含んだ場合の費用相場です。

もし不用品を回収してもらうだけで良い場合は、これより安くなる可能性があります。

例えば、便利屋サービス21の不用品回収サービスには、軽トラや1トントラックなど使用する車両で料金が決まる安心基本パックがあります。
この基本パックの軽トラを使用するSプランなら、22,000円からご利用可能です。

関連情報
【分割支払可能!】不用品回収料金・粗大ゴミ処分料金 | 便利屋サービス21

空き家の残置物の撤去を業者に依頼するなら便利屋サービス21がおすすめ

空き家の残置物の撤去は、どんな業者に依頼したら良いのでしょうか?
空き家の残置物の撤去を業者に依頼するなら、以下の理由から便利屋サービス21がおすすめです。

ゴミ屋敷や孤独死のあった部屋などどんな空き家でも片付け可能!

「こんなに汚くても残置物の撤去をしてくれるの?」
「孤独死の発見まで時間がかかってしまった部屋、どうしたら良いの?」

便利屋サービス21はゴミ屋敷や孤独死のあった部屋などどんな空き家でも片付けが可能です!

孤独死があった部屋は、強い臭いや落としにくい汚れが発生しやすく、ご遺体から放出された菌による感染症のリスクもあります。

特殊清掃は、そんな孤独死のあった部屋を特殊な機械や薬剤を使用して清掃・消臭・除菌し、また住めるようにするための清掃です。

便利屋サービス21には特殊清掃について専門知識を持った熟練スタッフが在籍していますので安心してお任せいただけます。

ゴミ屋敷の場合も事前の片付けなどの準備は必要ありません。
便利屋サービス21の豊富な知識と経験をもつ自社スタッフが、全てしっかり対応いたします。

関連情報
【特殊清掃・原状回復】特殊清掃のことなら専門業者 | 便利屋サービス21

空き家の片付けから売却までまとめてご依頼可能!

  • 空き家の片付けのみ
  • 空き家の片付け+売却
  • 片付け前の空き家の売却

便利屋サービス21は上記3つ全てご依頼可能です。
まだどの方法にしようか悩んでいる場合は、お客様にとってベストな方法を一緒に考えさせていただきます。

空き家は売却しない場合、清掃や庭の雑草対策、樹木の剪定などの定期的な管理が必要です。
空き家の定期的な管理についてもご依頼可能ですので、ぜひそちらもご利用ください

空き家の定期的な清掃・雑草対策の必要性については以下の記事で詳しく解説していますので、気になる方はご覧ください。
空き家を自力で清掃する手順を解説!業者に依頼した場合の費用相場も – 便利屋サービス21(空き家の定期的な清掃の必要性について)
空き家の雑草対策が必須な5つの理由!対策方法と費用相場も解説

頭金0円で分割払い・後払いの利用が可能!

「空き家の残置物撤去をしたいけれど費用の準備が難しい」
そんな方におすすめしたいのが、便利屋サービス21の頭金0円でご利用できる分割払い・後払いです!

自社ローンによる分割払いなら60回まで分割可能ですので、無理のないお支払額に調整できます。(自社ローンのご利用・分割回数には審査があります)

実際に後払いで承ったご依頼をご紹介します。

ご依頼前のお客様のお庭のお写真

「仕事が忙しくて空き家の片付けができない」
「空き家の近くで不審火が続いており、そのままにしておくのは心配」

▼千葉県習志野市にある空き家のご依頼

  • 作業内容:空き家の片付け・清掃/庭の草刈り・清掃
  • 作業時間:一日
  • 支払方法:後払い

ご両親が亡くなった後のご実家を相続したものの、忙しさから何年も片付けられていないとお悩みのお客様からのご依頼です。

「空き家の近くで不審火が続いているので、なるべく早く片付けたい」とのご要望で、ご相談いただいた翌日に作業をさせていただきました。

すっかりキレイになった空き家に「仕事が早くて丁寧で、とても助かりました。本当にありがとうございました。」と、お客様も大変喜んでいらっしゃいました。

このように、後払いをご利用いただくと費用の準備を待つことなく、最短の期間で空き家をキレイにすることが可能です。

千葉県で空き家の片付けを業者に依頼するなら便利屋サービス21がおすすめ!

空き家を売却するなら早めが良い3つの理由

「空き家の売却って、いつまでにすれば良いの?」
「空き家の売却にベストなタイミングってある?」

もし空き家の売却を検討されているなら、出来るだけ早めの売却をおすすめします!
空き家を売却するなら早めが良い3つの理由について解説します。

年数が経つほど建物の価値が下がる

空き家の建物の価値は、年数が経つほど下がってしまいます。
どれだけキレイにして、適切に管理していたとしても、どうしても年数が経つと自然に劣化してしまうからです。

また、建物を買う時に築年数を基準にする人も多くいます。
そのため、築年数が古いほど市場価値も下がってしまうのです。

空き家の維持管理に固定資産税などのコストがかかる

空き家は所有しているだけで維持管理にコストがかかります。

必ずかかるのが、所有している建物や土地にかかる固定資産税です。
毎年1月1日にその土地と建物を所有している人に課税されます。

また、空き家の定期的な管理のためには水道・電気の契約が必要な場合もあります。

空き家を売却すればそれ以降は維持管理のためのコストがかからずにすむため、早めに売却した方が空き家のために支払う費用を少なくできます。

使用できる補助金や控除に期限がある場合がある

現在、増え続ける空き家は国や自治体にとって重要な問題です。
そのため、空き家解消のために国や自治体によっては控除や補助金などを設けています。

しかし、使用できる補助金や控除に期限がある場合があるため、早めに売却するのがおすすめです。

例えば、国による『空き家の発生を抑制するための特例措置』では、一定期間までに空き家を売却すると売却による所得から3,000万円を控除可能です。

決められた期間を過ぎてしまうと、この控除を受けることができなくなり、支払う税金が増えてしまいます。

相続開始の日から3年を経過する日の属する年の12月31日までに、一定の要件を満たして当該家屋又は土地を譲渡した場合には、当該家屋又は土地の譲渡所得から3,000万円を特別控除します。
(引用元:住宅:空き家の発生を抑制するための特例措置(空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除) – 国土交通省)

残置物がある状態の空き家でも売却はできる?

残置物がある状態でも、空き家の名義が自分であれば売却は可能です。
もし空き家の名義が相続などにより共同名義の場合は、売却には名義人全員の許可が必要になります。

残置物がある状態で空き家を売却する場合には、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。

残置物を撤去した方が買い手は見つかりやすい

残置物を撤去しなくても空き家の売却はできますが、撤去した方が買い手は見つかりやすくなります。
その理由として、マイホームを探している個人は残置物のある家を購入しない傾向があるからです。

残置物がある空き家を購入するのは、ほとんどのケースが専門の不動産買取業者です。
不動産買取業者は、元々リフォームなど物件を手入れしてから売却や賃貸などに利用するため、残置物の撤去もあまり負担になりません。

残置物を残したまま空き家を購入する場合、相手は専門の不動産買取業者にほぼ絞られてしまうと考えておきましょう。

残置物を撤去した方が値段が高くなる可能性がある

残置物のある状態で売却するより、残置物を撤去してから売却した方が空き家の値段は高くなる可能性があります。

残置物を撤去すると、仲介業者を通して個人に売却できるようになります。
買い手も多くなるため、その中でより高く買ってくれる相手に空き家を売却できるのです。

残置物があっても専門の不動産買取業者に売却できますが、業者は自社で残置物の撤去やリフォームをするため、その費用分の金額を引いた値段で空き家を買っています。

この差によって、自分で費用をかけてでも残置物を撤去した方がお得になる可能性があります。

残しておいても問題になりにくい残置物もある

残置物の中には、個人に売却する場合でも問題になりにくい物があります。
エアコン・冷蔵庫など生活に必要な家電や、食器棚など大型の家具です。

これらは新しい住人も使用する可能性が高いため、残っていても問題にならずに空き家を買ってくれる場合があります。

ただし、使用年数が浅く、状態の良い物に限ります。
買い取ってすぐ壊れてしまいそうな物は、逆に処分費用がかかるため、上記の残置物であっても売却しにくくなってしまうので注意しましょう。

まとめ:空き家を相続したらなるべく早く残置物を撤去するのがおすすめ!

空き家の残置物は撤去すると以下のメリットがあるため、早めの撤去がおすすめです。

  • 害虫や火災の発生などのリスクを下げられる
  • 再入居または賃貸・売却がしやすい

忙しくて撤去する時間がとれない場合や、処分方法がわからない場合などはお気軽に便利屋サービス21にご相談ください。
24時間365日、電話だけでなくメール・LINEでも無料でご相談受付中です!

ご相談・お見積り無料!東京・千葉・神奈川・埼玉エリアで空き家の残置物にお悩みなら便利屋サービス21